メモ忘れた!が無くなる神アプリ「付箋メモ帳型ToDoリスト」の使い方。画像付き完全解説!

大事なことを忘れないためにメモを取る。

買い忘れしないように、必要なものをメモに書く。

せっかくとった、その「メモ」

管理人

肝心なときにどっかいってません??

持ってきたはずなのに見あたらない!?

そんな経験ありませんか?

今回は、そんな失敗を減らしてくれるメモアプリのご紹介です。

  • 子供の習い事の管理
  • 学校行事
  • お買い物リスト
  • 仕事のスケジュール

などなど、ひと目で見れるようになりますよ。

難しい工程なし!
インストールしてすぐ、直感的につかえます。

目次

メモアプリ「付箋メモ帳型ToDoリスト」

ホーム画面に貼れるメモアプリ、

その名も「付箋メモ帳型ToDoリスト」

付箋メモ帳型ToDoリスト - メモ ウィジェット

付箋メモ帳型ToDoリスト – メモ ウィジェット

Daisuke Suzuki無料posted withアプリーチ

このアプリを使うと

ホンモノの付箋みたいにホーム画面にメモを貼る事ができるんです。

私のようにADHD特性のある人にとって、

メモを見るまでの手数が多いのはめちゃくちゃハードルです。

面倒なステップがあればもう見ませんw

そもそもメモを取ったとこすら忘れてる時もあります。

管理人

その点、ホーム画面に貼ってあれば嫌でも目につきますよね。

イイトコドリ

家事や仕事で忙しいママさんにもぴったりのアプリだね!

付箋メモ帳型ToDoリスト、基本の使い方

まずは付箋メモをインストール

最初の画面にチュートリアルが書いてあります。親切!

①下にあるアイコンをクリック

②メモしたい内容を書き込みます。

③完了をクリック

これでメモが出来上がり。

管理人

次にホーム画面に貼っていきます

④ホーム画面の空いている所を長押しして、ウィジェット追加ボタンを出現させます。

⊕をクリック

⑤ウィジェットから、「付箋メモ」を選択

⑥ウィジェットを追加をクリック

右にスワイプすると

2×2の他にも、2×4、4×4のサイズも選べます。

イイトコドリ

メモに次の手順が書いてありますね。親切!

⑦表示する付箋を選びます。

前項にあった通り、揺れてるウィジェットを長押しし。

ホーム画面に貼るメモを選びます。

⑧表示する行数を選択。

わたしは自動にチェックを入れていますが、お好みで選んで下さい。

⑨付箋メモがホーム画面に出現‼️

これで設定は終わりです。

お疲れ様でした!

管理人

読みながらだと大変かもですが、慣れればサクサク出来ますよ

その他の使い方

今回ご紹介したのは、「基本のきほん」です。

文字をカスタマイズしたり、

2枚3枚と貼ったりする事も出来ます。

時間に余裕がある時にいろいろ触ってみて

自分にちょうど良いメモに仕上げてくださいね😉

Androidユーザーの方へのおすすめメモアプリ

「付箋メモ帳型ToDoリスト」ですが、今のところIOSでしか使えないようです。

そこで、Androidユーザーの方へのおすすめ付箋アプリはコチラ

ホームに貼れるメモ帳 - StickyNote

ホームに貼れるメモ帳 – StickyNote

Shota Yamashita無料posted withアプリーチ

色味は違いますが、付箋メモ帳型ToDoリストと同じように使えます。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、スマホのホーム画面に貼れる付箋メモアプリをご紹介しました。

これが貼ってあるだけで、かなりのうっかりを防止できます!

管理人

最初はメモを入力するのが面倒臭いかもですが…

イイトコドリ

慣れてしまえばコッチのものです!

是非試してみてください(*^^*)

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる