現在派遣の保育補助やってます→会社ブラック過ぎで辞めたい→保育士免許なしでも保育園に転職する方法!

現在、登録派遣社員で保育補助として保育園に勤めている管理人ですが

管理人は保育士免許を持っていない為、保育士さんのお手伝いをする補助として働いています

絶賛転職活動中です。

目次

今の派遣会社を辞めたい理由

今の会社を辞めたい理由はコチラ

  • 勤務先の保育園がコロコロ変わる
  • 前日夜に勤務時間の変更連絡がくる
  • ドタキャン日常茶飯事
  • 上司が怖い

親会社が経営している全国展開の保育園に派遣されているんですが、

とにかく日時や場所の変更が多い!!

ドタキャン。

常勤のスタッフをぎりっっっぎりしか配置してないので

園児の数がちょっとでも変わると

すぐに増援やらキャンセルやらが発生します。

そのたび電話がかかってくるわけですね。

明日なんとかなりませんか!?→無理です。

派遣社員を駒としか思ってない所業。

常勤のスタッフを増やせば解決するのに絶対に増やしません。

上層部の人は「常勤増やしたら死ぬ病」なのかな、、

それと、上司が怖い。大変怖い。

元ヤンなのかな?っていう感じのしゃべり方の方多数。

ウルトラ小心者の管理人は「上から目線のタメ口」にめっぽう弱く

常に話しかけられないかビクビクしています(地味にしんどい)

経営方針が「少数精鋭」なので、常勤の保育士さんはビシバシ怒られてます。

恐怖。

保育補助の求人を求めて!転職エージェントに登録だ!

というわけで、転職エージェントを検索。

  1. マイナビ保育士
  2. 保育士ワーカー
  3. ジョブメドレー

とりあえず、上記の有名どころ3社に登録しました。

が、

私のように

子ども好きで保育園で働きたい。でも保育士免許は持ってない

ってタイプの人には紹介案件がほとんどありません

エージェント曰く

基本的には、保育士とか幼稚園教諭の免許を持っている人に登録してもらってます

だそう。

やはり有資格者つよし。

保育士ワーカーさんから求人案件!

2カ月ほど待って、保育士ワーカーさんだけが連絡くれました。

条件もほぼピッタリなので今度面接に行くことに!

管理人

どきどき

サイトには「保育士さんの求人」とありますが、

保育補助の案件もあるとのことで紹介してくれました!

求人サイトに載っていなかったのですが、非公開案件という事でラッキー♬

インディードで家近の案件!

もう一つ。

エージェントさんに待たされている案件を探してもらっている間

インディードで家近案件を見つけました。

さすが、求人情報に特化した検索エンジン

条件を細かく設定できて便利。サイトとしても使いやすいからおすすめ。

保育し免許なくても保育園で働く方法まとめ&面接2件決定→行ってきます!!

私のように、保育士免許はないけど保育園で働きたい

という人は

  • 一応エージェントに登録しておく
  • 求人サイトで地道に探す

の二本立てでやることをお勧めします。

運よく立て続けに2件、面接が決まりました(しかも2件とも今週)

→急いで履歴書を作ってます!

面接までこぎ着けましたが、ここで一つ課題が。

面接&園内見学で

ブラックか否かを見抜けるのか!?

同業者の方はご存じかと思いますが、

保育園業界というのは非常にブラックが多い

多いんですよ。本当に。

良い園であることを祈りつつ。

管理人

頑張ってきます!応援しててね!

結果出たらまたご報告します。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる