「今日のシフトは9時~14時、14時半~17時の2本立てなので休憩はナシです。」←は??
ちょっと何言ってるのか分かんない

実質7時間半労働なのに、何なら通しで8時間拘束なのに休憩なしって。
ちょっと何言ってるか分んないですね。
Q. 休憩時間は法律で決まっていますか?
A. 労働基準法第34条で、労働時間が6時間を超え、
厚生労働省HP より
8時間以下の場合は少なくとも45分8時間を超える場合は、
少なくとも1時間の休憩を与えなければならない、と定めています。
ほらね。天下の厚労省も明記してますよ。
法律で決まっていますと!!!
労働時間が6時間を超え、
8時間以下の場合は少なくとも45分8時間を超える場合は、
少なくとも1時間の休憩を与えなければならない
んですよ?
ご存じない??
クソ派遣会社曰く、
「9時~14時まで仕事してもらって、そのあと14時半~17時までのお仕事です。」
「5時間と2時間半の二本立てだから、休憩はナシだよ」
「1本目と2本目の間に30分時間取れるでしょ?」ですって。
ですって!?
本気で言ってるのかな?
こんなシフト、グレーっていうかむしろ黒くない??
いや。黒い。真っ黒。ダークサイドより暗黒星雲より黒い。
漆黒。
私が派遣だからってなめやがってぇえええ!!
所詮使い捨て。弱い無資格労働者

私は、保育士資格を持っていないので
いわゆる「保育補助」という形で保育園で働いています。
主な仕事は
- 部屋の掃除
- おもちゃの消毒
- おむつ替え
- 食事のお世話
- 片付け
などなど。
管理人所属の派遣会社は
企業主導型保育園を運営する大手の子会社。
自分ところでやってる保育園の常勤を減らして派遣で穴埋めするっていうやり口ですね。
大手だし、給料も悪くないので
「子どもが好き。保育士資格は持ってないけど、保育園で働きたい」という層をガッチリ囲ってます。
よって
「私が死んでも代わりはいるもの」
破竹の勢いで新園増やしてるけど、
こんなやり口じゃいつか痛い目みるんだからね!!
保育士免許取ったらギャフンと言わせてやる!!
(我ながら負け惜しみ感がエグイ・・辛)
転職してやる!

今回は休憩の話でしたが、
紹介できるブラック要素はまだまだありますw
(続編あるかも?)
駆逐してやる!!
ブラック企業を・・この世から一匹残らず・・・!!
といった力は持ち合わせていないので
もっか転職活動中の管理人です。
嫌なことから逃げだして何が悪いんだよ!!!!
何も悪くないよ!←
いいところに転職決まりますように✩
