かわいいわが子の写真、できる事ならキレイに撮りたいですよね。
かといって一眼レフやビデオカメラなど、高額なうえにどれを選んでよいか分からない
そんな方に「iPhone13プロ」おすすめ3つのポイントをご紹介します!

難しいテクニック一切不要。
寝室の寝顔も、屋外ではしゃぐ様子も、クリアにきれいに残せます。
スマホだからSNS共有も楽々。
iPhone13プロを使って、どんどん撮りまくりましょう!
撮影モードを選ぶだけ!操作が簡単

基本的には、撮りたいモードを選んで撮影するだけ。ホントに簡単です!
iPhone 13の撮影モードは下記の通り。
全部で7種類です。
- スクエア(いわゆる普通の写真モード)
- ポートレート(一眼レフ風。背景がボケます)
- パノラマ
- ビデオ(普通の撮影モード)
- スロー
- タイムプラス(早送り動画)
- シネスティック(ポートレートモードの動画版。映画のような動画が撮影できます)
普通の撮影モードでも、もちろんキレイに撮れますが、ポートレートで撮影するとこんな感じに。

背景がボケて、良い感じに人物が際立って見えます。

薄曇りでもコントラストがくっきり。ぼやけません。
光源があれば、キレイに撮れるのは当たり前ですか
真っ暗な中でもこの通り!
寝顔(?)もハッキリくっきりです。

真っ暗にして撮影してます。参考に旦那のGALAXYで撮った写真はコチラ↓

暗っっ!!
iPhone13プロの圧勝ですね。
写真モードなら、1タッチで画質劣化することなく(ボケない)光学3倍ズーム撮影ができます。
手動なら15倍まで寄ります。




私は一歩も動かずに、これだけ寄ることが出来ました。
しかもキレイ!
また、今機種から搭載されたマクロ撮影機能で接写もできるようになりました。

レンズを近づけて撮るだけ。
寄りの写真もプロ級の仕上がりです!
最大22時間再生!長持ちバッテリー

iPhone13プロのバッテリー容量は3,095mAh。
他機種と比べて、とくべつ「大容量」というわけではありませんが
ProMotionという技術を搭載することによって、連続再生時間を飛躍的に伸ばしています。
実際、どれくらいもつのか?を調べてみると
最大22時間ビデオ再生することが出来る。(apple公称)
とありました。

長持ち!これは助かる!
普通に丸一日使えます。なんだったら二日もつこともあります。
これだけ容量があれば、
子守にYouTube見せててバッテリーがなくなった!今がシャッターチャンスなのに・・!!(涙)


といった事故を防ぐことが出来ます。
スマホの強み!SNS共有も簡単


当たり前ですが、スマホなのでSNSにシェアするなんて朝飯前です。
カメラやビデオのようにイチイチ取り込む必要がありません。
Bluetooth搭載のカメラもありますが、それでもひと手間発生しますよね。
iPhone13プロなら、画像を選んでアップするだけ。
投稿する画像のクオリティが爆上がり。



アプリを使えば、画像のデコレーションも簡単です!



かわいく撮れたら速攻シェア!!
また、せっかく撮れたかわいい写真
万が一データが飛んでしまったら、復旧に何万円もかかることがあります。
お金をかけて復旧できればラッキーで、最悪もとに戻らない可能性も。
その点もiPhone13プロなら、撮りためた写真を
iCloud(appleのデータ保存サービス)にあげることが出来ます。




たとえ本体になにかアクシデントがあっても
クラウドに保存されていれば、呼び戻すことが出来るので安心ですよね。
まとめ
いかがでしたか?今回は
「iPhone13プロ」おすすめ3つのポイントをご紹介しました。
少しでも魅力が伝わっていれば幸いです!
実は、我が家は子どもが産まれた時
はりきって「ミラーレス一眼」と「ビデオカメラ」を親が購入しました。
が、徐々に使わなくなってしまったのです。
理由は主に
- 重い
- でかい
- SDカード入れ忘れる
- 充電し忘れる
子どもの世話しながら「はい!カメラ」「はい!ビデオ!」と
持ち替えるのも大変過ぎましたw
もちろん、ちゃんとしたカメラにしか表現できないような事もありますが
総合点でいえば充分代替になりえます!
写真はもちろん、動画もきれいに撮れるし残すのも簡単。
iPhone13プロ
カメラの購入を検討するとき、スマホを変えるときなど、参考にしてみてください🎶